フォトグラファー 滋澤雅人 プロフィール

Photographer : Masato SHIGEZAWA Profile


最近の撮影 CMの一例

> 海外向けCFを見る 16Mbyte

Media Player, Quick Time どちらでも再生OK!)


昭和 33年

富山県井波町出身 雪の里で育つ。

(現在 東京都在住)


1976 年

関西大学文学部入学

1979 年 8月

撮影スタッフとして 広告業界に入る

以来 フォトグラファーの道一筋


1981 年

神戸ポートアイランドに於いての イベント(能、レーザー光線、映像、シンセ)


1987 年

横浜みなとみらい博

「スペース・サーガ」
松下館 展示映像撮影 (70mm映画フィルム撮影)

撮影に半年、一大特撮映像

(撮影と ライティングを 兼任)


1990 年

新日本製鉄パビリオン
展示映像撮影(35mm映画フィルム撮影)

数万光年かなたの森の惑星上で繰り広げられる
アンドロイド帝国対人類の宇宙戦記(サーガ)
全編モーションコントロール撮影

(撮影と ライティングを 兼任)


1992 年

写真展 「いまひとたびのNo.1

美しい巫女イメージ

東京新宿ギャラリーTEN
テーマ「和泉式部」

平安時代の 愛の女流歌人、和泉式部の 幻影を 古都のイメージとアレンジ

フォト・イマージュ展


「笠 知衆 (りゅうちしゅう)の生涯」

1993 年

松竹+日本テレビ製作 PR映画 35mmフィルム撮影

小津安二郎監督等の映画で大活躍をしてきた

名優 笠 知衆の生涯を、現代の鎌倉、大船撮影所のイメージ、

緒方拳との対話を元に しっとりと描く



「世界の大空港」

1995 年 8月

日本TV映像網

関西新空港開港記念番組 16mm フィルム撮影

New York JF Kenedy、Dallas Fortworth 、Seattle, LA その他

世界各地空港の現状と未来の展望


銀座コダック・サロン

1996 年 8月

写真展 「いまひとたびのNo.2

能面「獅子口」深山の神々

テーマ「能面と神秘の森」

薪能風ライティングによる 能面イマージュと太古の原生林との
フォト・アレンジメントの  初めての試み。

幽玄能への写真的挑戦


東京日本橋ギャラリー哲学洞

1996 年 10月

写真展 「いまひとたびのNo.3

テーマ「能面と巫女」

能面の薪能風イマージュに新作の 巫女美女の幻影をアレンジ。

夜桜の森の中を彷徨(さまよ)う 古代の美女・・・ 


東京国際フォーラム

1997 年 4月

東芝24面マルチ大型展示映像
70mm映画フィルム、ロサンゼルス撮影。

ハイテク化の進む現代都市の中で とまどいを見せる一人の中年サラリーマン。
ある日、彼は”未来の少女天使”が創る 異空間に引き込まれ・・・



1997 年 8月

「M-V 宇宙(そら)へ」

文部省 宇宙科学研究所PR映画 35mmフィルム撮影

文部省宇宙研が、月・惑星探査機として 1990年から開発に取り組んで来た
M-V型大型ロケット

ロケ地:鹿児島、秋田、岩手、愛知、埼玉、神奈川、長野、茨城、千葉、東京。

その開発から打ち上げまでの 10年間に渡る製作過程と、
携わった人々の心情を、
日本国内各地の風土自然を絡めて描く。



La'Galerie Point JAL Paris

1997 年 9月 大好評完了!

海外写真展 「いまひとたびの No.4

能面「天神」菅原道真の怨霊面


Paris JALギャラリー

新作の能面イメージと 奥秩父ロケの巫女美女、
出羽三山、木曽御獄、九州英彦山等の
日本国内聖地のイメージを アレンジして展示

入場者多数、特にヨーロッパ人、現地在住日本人に 好評を博す


横浜 新聞博物館

2000 年 9月

メイン展示大型映像

ハイビジョン撮影


2002 年 1月

写真集

花・アート・プリザーブド 発刊

朱鳥社


2002 年 11月

縄文土器 撮影開始

以来、ライフワークとして、コンスタントに
縄文文明イメージを 撮影続行中


2003 年 10月

作者の 縄文イメージ写真プリント作品 三点が

国際友好代表美術品として 長野県 富士見町より

ニュージーランド政府に 贈られる。


東京銀座コダック・フォトサロン

写真展 「縄文の夜神楽 カムヒビキ」

太古の雄渾・華麗な 日本古代縄文文明のイメージ

モノクローム美術写真プリント作品 数十点

幾多の危難を 乗り越えて来た 大いなる 古代日本精神の精髄を探る。

 縄文中期・後期初頭(5000年前 から 3800年前)制作品

長野県・山梨県・富山県・千葉県・群馬県の14箇所の博物館にて撮影。

各県幾多の遺跡出土品より 選りすぐった

神事祭祀用土器・特殊香炉型土器など

平成十七年(2005年)二月 大好評完了 !

入場者数 1500名以上をもって 大好評の内に終了。

多数の賞賛の御言葉を頂戴する。

期間中、講演 井戸尻考古館小林館長

------------

市川市立 木内ギャラリー

平成十六年(2004年)10月>11月

期間中 宗左近 記念講演 / 縄文笛 毅氏による 縄文土笛コンサート

---------------

浅間縄文ミュージアム

写真展 「縄文の夜神楽 雄渾なる太古の時空」

平成十七年 (2005年) 3月 >4月

NHK美術番組にて 放映。

講演 堤 隆 博士

--------------

「古代のよそおい」 展 に参加展示

平成十八年 (2006年) 1月> 2月

特別講演 小林達雄先生

------------

釈迦堂遺跡博物館

写真展 「縄文の夜神楽 雄渾なる太古の時空」

平成十八年 (2006年) 5月> 6月

講演:渡辺誠先生 (名古屋大学名誉教授 前 山梨県立考古博物館館長)

------------

長坂郷土資料館

写真展 「縄文の夜神楽 秘める太古のイブキ」

平成十八年(2006) 10月> 12月

講演 井戸尻考古館小林館長 / 縄文笛 毅氏による 縄文土笛コンサート

-------------

東京学芸大学

写真展 「縄文の夜神楽 アメノウヅメ」

平成十九年 (2007年) 1月 10日(水)> 1月 18日(木)

今回 大型プリント新作十数点で増強

講演 木下正史氏 (東京学芸大学教授) テーマ 「縄文土器の世界」

滋澤雅人 (作者写真家) テーマ 「神秘の火」

大好評完了 !

-------------

尖石縄文考古館

「縄文の夜神楽 千早振る諏訪龍」

茅野市制50周年記念特別企画写真展

平成ニ十年 (2008年) 7月>10月 大好評完了 !

尖石縄文考古館は、国内最古参かつ 秀作の結集する 縄文専門博物館。

八ヶ岳山麓は 縄文中期 (五千年>四千年前) 国内で最も栄えたエリアです。

中部高原縄文文明の選りすぐった傑作を 新撮影!(国宝・重文を含む)

新作は 全長1.4m大の 迫力大型プリント10点!

大好評完了 !

-------------

井波歴史民俗資料館

写真展 「縄文の夜神楽 八乙女の妖」

平成ニ十年 10月>平成ニ十一年 2月 好評完了 !

越中(富山)平野の 風雅な 高瀬遺跡公園に建つ資料館です。

黒で統一された館内に スポットライトのみの 幽玄な古代空間!

総展示数 約55点、内9点は 迫力の超大型プリント(長辺 約1.4m)!

2300年前を最後に 表から姿を消した 縄文の妖美が、

今 この北国の遺跡にて 復活します!

--------------

アートスペース・モーター

写真展 「縄文の夜神楽 カム ムスヒ」

平成21年2月13日(金)>3月1日(日)

東京都 中央区入船

江戸期の下町の雰囲気が 微かに残る入船・八丁堀

黒で統一された館内に スポットライトのみの 幽玄な古代空間!

半数は 迫力の超大型プリント(長辺 約1.4m)!

都心に出現する 古代山岳縄文のイブキ!

大好評完了 !

----------------

世界遺産 五箇山 こきりこ唄の館

写真展 「縄文の夜神楽 スサノヲの起動」

平成21年4月>10月 好評完了 !

香り高き 日本の ふるさと「五箇山」..

大自然と見事に融合する居住空間 合掌造り..

我国が誇る 世界で最も健全なる 建造物の筆頭。

凄みある 黒光りの 江戸期の柱間に配置されし 古代縄文の妖姿、

その間合いより 出づる風は、まさしく 深山の妖気、

古事記の風が 吹き上げて参ります!

-----------------

クロスランド小矢部

写真展 「縄文の夜神楽 雄渾なる太古の時空」

「夢1000結び祭」 メインホール 写真展

平成21年10月>10月 大好評終了 !

<< 会場の実景1会場の実景2 New ! >>

大ホールに出現する ウッド・サークル状 写真展!

講演「神秘の火」 10月3日 講師:作者 滋澤 雅人

大スクリーンに 画像映写にて語り!

------------------

諏訪湖博物館 赤彦記念館

写真展 「縄文の夜神楽 建てよ御柱龍」

平成22年 4月 > 6月 好評終了 !

諏訪大社の勇壮な大祭「御柱祭」

その源流は 縄文に在り..。

諏訪湖畔にて 古代大和魂を探る!

------------------

農と縄文の体験実習館

写真展 「縄文の夜神楽 火焔加持」

新潟県中魚沼郡 津南町

平成22年 (2010年) 7月 > 8月 大好評終了 !

信濃川流域の 豪壮な縄文遺産「火焔土器」!

その独創的で 豪快な造形の秘密を探る

-------------------

越後湯沢 高半

平成23年5月>24年6月

好評ゆえ 平成24年10月>25年3月 再度展示します!

------------------

星と森の詩美術館

平成24年 8月> 9月好評終了!

-- 新作 「十日町火焔型土器(国宝)撮影 大型プリント」初展示 ! --

------------------

震災復興祈念講演 「縄文・イノチの宴」 大好評終了!

平成24年 9月11日(火)

東日本大震災後、一年半、復興を祈念し 講演致します。

会場: かんてんぐら (長野県 茅野市 宮川) 主催:宮川くらの会

----------------------

九州国立博物館

平成25年1月>3月 好評終了!

大型モノクローム・プリント (1.4m大) 展示

-- 重要文化財 新潟県津南町出土 火焔型土器 を 撮影・プリント --

--------------------

十日町市博物館

写真展 「縄文の夜神楽 火焔加持」

平成25年 3月 > 5月 好評終了 !

 十一年間撮影 主要作品の 集大成展示です!

  「十日町 国宝火焔型土器 撮影大型プリント」含む

 全国各地の 特級縄文遺産40点展示 

----------------------

伊那市創造館

写真展 「トヨムスヒ(豊の創成)」

平成26年 4月 > 6月 好評終了!

 全国各地の 縄文遺産撮影プリント60点展示

------------

茅野ベルビア

写真展 「トヨムスヒ(豊の創成)」

平成26年 6月>7月 大好評終了!

新作「笹山遺跡 国宝No.9」

新作 「幅上遺跡 大型土器」

------------

写真集 「縄文の夜神楽」 刊行

 好評発売中!

凄みある 縄文の主要作を集積して 掲載。

焔光に浮かび上がる 古代の神々・妖精の数々..。

撮影は全て 大型フィルム(4x5inch)モノクローム

原版モノクローム・プリントの 深き味わいを再現する為、

通例より1.8倍の 超高解像度印刷、加えて印刷インクは 特製ブレンド品使用

通常の印刷では表現出来ぬ 豊かな諧調を再現しました。

古代日本の 雄渾かつ 深き「情緒」を お部屋で ユッタリと お楽しみ下さい!

A4ワイド 全40ページ 高解像度全色印刷

発刊 平成26年11月 ¥2000 (本体価格) >> お問い合わせ

出版・販売元 エクセレントライフ株式会社

<< 出版記念講演 >>

茅野市民館コンサート・ホール  大好評 感謝!

---------------

Ring Link

写真展 「トヨムスヒ(豊の創成)」

常設展示 プリント5点(全紙・半切サイズ) 好評展示中!

(長野県 諏訪郡 原村)

高原の爽やかなリゾート、そこは 縄文中期の一大エリア..

-------------

総御入場者数  約ニ万八千名様以上

皆様の御協力のお蔭です!

写真展 「縄文の夜神楽」 総合案内


 

CM、MTV、PR、種々の広告媒体、書籍、雑誌等、多数撮影。

撮影 CMの一例


好きな画家

酒井抱一、葛飾北斎、鈴木晴信、

ギュスターブ・モロー、バーン・ジョーンズ などなど..。


お問い合わせ


作者にメール

なんなりと お気軽に お問合せ下さいませ。

東京都在住。

 


以下のページも お楽しみ下さいませ。

   

以下の三つは、Flash-Player が必要です。

All Contexts (C) All Rights Reserved Masato SHIGEZAWA 1986-2007

http://www.yokagura.com/