|  
             屋久杉 
         
		[品番  
          =014] 
         
        九州霧島の屋久杉。 古事記の神々の聖地、霧島の奥地に、神代より悠然と聳え立つ御神木。 
           
           
           
           
         
          天清浄(テンショウジョウ) 
            地清浄(ヂショウジョウ) 
            内外清浄(ナイゲショウジョウ) 
            六根清浄(ロッコンショウジョウ) 
          拡大画像を観る 
          大威怒王 秘密陀羅尼へ 
           
           
        
         | 
       
          秋の夕暮れ 
           
         
        [品番=018] 
         
         天空を駆ける太陽がさざめく光の行幸は今、 
          フィナーレを迎える。郷愁の漂う米国オレゴンコーストの秋の夕暮れ。  
           
           
           
           
             見わたせば 花も もみじも 
            なかりけり 浦の苫屋の  
            秋の夕暮れ 
            (権中納言 定家)  
          
           
           
         | 
    
     
      |  
          朝霧 
         
          [品番=015] 
        (マウントフッド、オレゴン USA 
        ) 早朝のすがすがしい朝霧ただよう米国オレゴンの原生林。 木の葉は朝の光に揺れ、杉の巨木の香ばしい香りを含む朝霧が体を清める。 
         
         
         
          
        
          朝ぼらけ 宇治の川霧 
            たえだえに あらはれわたる 
            瀬々の網代木 
            (権中納言 定頼) 
          拡大画像を観る 
           
        
         
         
       | 
       
            
           竹窓(嵯峨野京都) 
         
          [ 品番 
          =019]  
          夕暮れの心も澄める京都嵯峨野、野宮(ノノミヤ)。源氏物語ゆかりのこの地に王朝の女性達の息吹きが・・・。 
           
           
           
           
         
         
          窓近き 竹の葉すさぶ風の音(ね)に 
            いとど短き うたたねの夢 
            (式子内親王) 
          Movie 
            を観る  
            
        
          
         
       | 
    
     
      |  
            五重塔(出羽羽黒山) 
         
          [品番=016] 
          奥羽(みちのく)の修験の総本山、数千年の歴史を踏む森深き出羽三山の雄、羽黒山。 
          参道を覆う杉の巨木の荘厳な森の中にリンと天を突いて建つ蒼古の五重塔。(室町時代建立)  
           
           
           
         
          奥山の おどろが下も  
            踏み分けて 道ある世ぞと 
            人に知らせむ 
            (後鳥羽上皇) 
          拡大画像を観る 
          (C) SHIGEZAWA 
            1994 
          大威怒王 秘密陀羅尼へ 
          
         
       | 
        奥入瀬(青森) 
         
          [品番=020]  
         
        陸奥の景勝、十和田湖より流れ出す奥入瀬渓流。 
          春風が息吹を運び、木の葉が風を清め、流水が大地を清め、そして我々の体も全ての流れの 間に間に・・・。  
           
           
           
         
          岩ばしる 
            垂水の上の さわらびの 
            萌えいずる春に 
            なりにけるかな 
            (志貴皇子) 
          拡大画像を観る 
             
        
         | 
    
     
      |  
          瑞泉寺(鎌倉) 
         
          [品番=017]  
         古都鎌倉の名刹、曹洞宗の禅寺、瑞泉寺。 
          柔らかい夕暮れの光は竹林を抜け、やさしいトーンを創り出す。 竹の香りを含む風がサラサラと葉の上をわたり、窓の中へ・・・。 
         
          
          | 
       
             中禅寺湖(日光) 
         
          [ 品番 
          =021] 
         
        関東の聖地、日光修験の奥の院、高原の神秘の湖、 
          中禅寺湖。 白根山にかかる雲は 激しく躍動し、夕陽をドラマチックに演出する。 対して、静かな湖面は かすかにさざ波を立て、 かつて勝道上人の祈った 竜神様のうねりが湖底に・・・。 
         大威怒王 秘密陀羅尼へ
           
          |